タイトルにつられて、思わず買ってしまった一冊です。
どうしていつもすれ違いばかりなのか? お互いに不平不満が若干でもある夫婦に、極めて分かりやすく、男女の生態の違いについて解説してくれています。
この本の見どころは、第4章「夫は犬だと思えばいい」(131ページ目)以降でしょうか。ここだけ見るだけでも、大収穫だと思います。
思わず膝を叩きたくなるような見どころが、満載です。ごく一部分ですが、下記のように男女の違いを分かりやすく表にまとめてあったりします。

読んでいて悲しくなった男の性質につていて、転記しましょうか。
「男はプライドをズタズタにされたら、生きていけません。男は家族に忠誠を尽くす生き物なのです。子供を持った途端に、絶対にこの子と妻は食わせてみせると思うのが男です。プライドだけで生きています。男はたてられてなんぼ、なのです。」
「女子マネージャーに『あなたならできる』と言われたら、サッカー部の男子はどんなに疲れていたってボールを追いかけます。女子社員に『スゴイ』と言われたら、残業なんて苦になりません。『手のひらの上で踊らされる』とは、この事です。」
僕は今年、妻と離婚しましたが、僕は典型的な男性であり、妻はどこを切り取っても女性であったがゆえに、平行線のまま終わってしまったという側面があります。
ただ、どちらから歩み寄るかと言ったら、コミュニケーション能力の高い、女性からにした方が無難ではないかなあと思いますが、いかがでしょうか?
男を躍らせることのできる家庭(女性)は、最強です。僕がひとり親でも何とかやっていけるようになったのは、思えば最初の結婚のときに、妻から思う存分踊らされて、最低限の家事を叩きこまれたからだと思います。
もしもこの本の通りに男を立ててあげても上手く行かなかったとしたら、その時は真剣に離婚を考えたほうが良いと思えました。
⇒夫は犬だと思えばいい。
どうしていつもすれ違いばかりなのか? お互いに不平不満が若干でもある夫婦に、極めて分かりやすく、男女の生態の違いについて解説してくれています。
【送料無料】 夫は犬だと思えばいい。 | ||||
|
この本の見どころは、第4章「夫は犬だと思えばいい」(131ページ目)以降でしょうか。ここだけ見るだけでも、大収穫だと思います。
思わず膝を叩きたくなるような見どころが、満載です。ごく一部分ですが、下記のように男女の違いを分かりやすく表にまとめてあったりします。

読んでいて悲しくなった男の性質につていて、転記しましょうか。
「男はプライドをズタズタにされたら、生きていけません。男は家族に忠誠を尽くす生き物なのです。子供を持った途端に、絶対にこの子と妻は食わせてみせると思うのが男です。プライドだけで生きています。男はたてられてなんぼ、なのです。」
「女子マネージャーに『あなたならできる』と言われたら、サッカー部の男子はどんなに疲れていたってボールを追いかけます。女子社員に『スゴイ』と言われたら、残業なんて苦になりません。『手のひらの上で踊らされる』とは、この事です。」
僕は今年、妻と離婚しましたが、僕は典型的な男性であり、妻はどこを切り取っても女性であったがゆえに、平行線のまま終わってしまったという側面があります。
ただ、どちらから歩み寄るかと言ったら、コミュニケーション能力の高い、女性からにした方が無難ではないかなあと思いますが、いかがでしょうか?
男を躍らせることのできる家庭(女性)は、最強です。僕がひとり親でも何とかやっていけるようになったのは、思えば最初の結婚のときに、妻から思う存分踊らされて、最低限の家事を叩きこまれたからだと思います。
もしもこの本の通りに男を立ててあげても上手く行かなかったとしたら、その時は真剣に離婚を考えたほうが良いと思えました。
⇒夫は犬だと思えばいい。
この記事へのコメント
突然訪問しました!
今回の記事に牛乳の恐さについて書いてみました。
よろしければ、どうぞ~
今回の記事に牛乳の恐さについて書いてみました。
よろしければ、どうぞ~
男と女の違いがどうとか、男だけの立場で書いてある本を読んで、離婚原因はやっぱり妻にあると自己を慰めるなんて情けないですね。
著者は、離婚したら経済的にも辛くなる妻側が我慢することになることが多いこと、そして妻が我慢しすぎてノイローゼになった結果、子供が苦しむことを憂いているのです。
ノイローゼになるくらいなら、夫なんか犬だと思って明るく前向きに生きて欲しい、そう切実に妻達とその子供達の幸せを祈っている著者の気持ちがわからないんだとしたら、貴方は離婚されて当然。
著者は、離婚したら経済的にも辛くなる妻側が我慢することになることが多いこと、そして妻が我慢しすぎてノイローゼになった結果、子供が苦しむことを憂いているのです。
ノイローゼになるくらいなら、夫なんか犬だと思って明るく前向きに生きて欲しい、そう切実に妻達とその子供達の幸せを祈っている著者の気持ちがわからないんだとしたら、貴方は離婚されて当然。
2013/11/12(火) 16:39 | URL | ななし #a4O13n3E[ 編集]
なはは。辛辣なコメントありがとう。離婚原因は両方に同等にあります。ご心配には及びません。
ただし、「離婚=子供が苦しむ」というのは一般的過ぎます。離婚にも色々な形があり、それに納得した者同士であったなら、それはそれで良しとしましょう。
ただし、「離婚=子供が苦しむ」というのは一般的過ぎます。離婚にも色々な形があり、それに納得した者同士であったなら、それはそれで良しとしましょう。
2013/11/12(火) 16:54 | URL | 塾長 #ZTGLyrdM[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://getjuku.blog70.fc2.com/tb.php/982-29177c18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
タイトルにつられて、思わず買ってしまった一冊です。どうしていつもすれ違いばかりなのか? お互いに不
2012/11/19(月) 20:14:16 | まっとめBLOG速報
Copyright © 2006 育児日記・シングルファザーwith3人の子供たち All rights reserved.
Template by